秘書検定準1級

≪内容に広告・プロモーションを含みます≫
秘書検定準1級からは筆記試験を合格すると、二次試験(面接試験)があります。
面接試験では人柄の表現力が問われます。
試験日は6月、11月の年2回です。
受付の締め切り日は試験日の約1か月前となっております。
詳しくは秘書検定のwebページよりご確認ください。
筆記試験
筆記試験は「理論」と「実技」の2つの分野から出題されます。
2級3級と同じで、両方の分野で60%以上を獲得しないと合格できません。
「理論」は読解力やセンス、知的要素が要求され、「実技」は暗記的要素が強いです。
「理論」は暗記が必要な部分が少ないので、軽視してしまいがちです。
しかし、正解・不正解の判断が難しい問題が多いので、つまずいて合格できないといったことが多いようです。
また、記述式の問題が多いのも特徴です。2級までとは違って、しっかりと勉強しておかないと、回答できないのです。
面接試験
秘書検定準1級と2級•3級との最大の違いは面接試験があることです。
面接試験は筆記試験に合格した人だけが受験することができます。
3名いる面接官全員が「合格」という判定を出さないと、合格できません。
面接試験の内容
試験内容は下記の3つです。
① 自己紹介
自分の試験番号と名前をはっきりと明るい笑顔で名乗ります。
② 報告
問題(50字程度の文章)を読み、上司に報告するように話します。
問題は控室で待機している際に渡され、暗記します。
③ 状況対応
面接官の提示するパネルを見て、ジェスチャーなどを加えて実演します。
正しい敬語と接遇用語が使いこなせているか、その時の態度が適当かどうかを審査されます。
面接対策
面接試験はただ暗記すればいいというものではないので、事前に何度も訓練することがとても大切です。
対策が難しいので、面接試験対策講座などに参加する方も多いようです。
私は書店で購入したテキストを参考にし、自宅で声を出しながら何度も繰り返し練習しました。

実際の動作なども鏡の前で確認し、また、スマホで動画撮影をしてチェックしました。
姿勢なども評価項目に含まれているので、撮影した映像を見ながら修正していきました。
面接試験当日の身なり
面接試験の服装ですが、基本的には暗い色のスーツの方がほとんどでした。

《サイズ交換無料》レディーススーツ スーツ レディース 夏 洗える ストレッチ スカートスーツ カノコ ジャージー ビジネススーツ 大きいサイズ レディーススーツ S-8L SOBODY ニッセン s0 あす楽
スーツのインナーは、Yシャツではなく薄手のニットやシャツなどを着用している方も多かったです。

【50%OFF】 サマーニット トップス レディース 接触冷感 ニット 半袖 5分袖 夏 春 洗える スーツ インナー ストレッチ 無地 UV オフィス ビジネス 涼しい ひんやり 通勤 ベーシック シンプル Uネック 透けない きれいめ 可愛い 1/1
学生(のような方)は皆さんリクルートスーツに白いシャツ姿でした。

【43%OFF】リクルート スーツ 洗える レディース ジャケット スカート タイト セミタイト ビジネス 面接 就活 新卒 説明会 入社式 転職 OL 通勤服 オフィス 仕事 大きいサイズ 小さいサイズ ストレッチ ブラック 黒 試着チケット対象 [a]
靴もヒールの低い黒のパンプスの方がほとんどだった印象です。

リーガル パンプス 黒 フォーマル ローヒール 本革 レディース 靴 REGAL F75L ブラック スクエアトゥ 防滑 屈曲 仕事 オフィス ビジネス セレモニー 靴
バッグは黒やベージュ、リュックの方もいて、わりと多種多様な感じでした。
しかし、バッグを持って面接試験の部屋に入室するので、できればシンプルなビジネス用のバッグが無難かと思います。

【修理保証】ビジネスバッグ レディース ブランド 本革 軽量 軽い 自立 A4 PC 日本製 送料無料 革 通勤バッグ リクルートバッグ 就活 就職活動 鞄 ビジネス 出張 黒 トートバッグ 通勤 大きめ 面接 ライムL1105 ブラック
髪の毛は皆さん色は暗めでポニーテールやハーフアップにしてまとめていました。

ヘアゴム リングゴム 太め 300本 黒 茶 紺 ブラック ブラウン ネイビー 大量 セット 輪っか 子供 キッズ 大人 ハンドメイド 直径約50mm 太さ約4mm 送料無料
私も事前に美容室で暗めの茶色に染めておき、当日はポニーテールにしました。前髪も一緒に結び、アホ毛が立たないようにマトメージュでしっかりとまとめました。

ウテナ マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー 13g (スティック状ワックス)( 4901234362246 )
普段からしているジェルネイルはオフして自爪にするかとても迷いましたが、結局この為にオフはせず、肌なじみの良いピンクにデコレーションは無しのデザインにしました。

身なりに関しては何が正解なのかは分かりませんが、清潔感があり隅から隅まできちんと整っていて、ビジネスに適しているかどうかが大切だと思います。
せっかく面接試験がうまくいっても、身だしなみで不合格となってしまっては悲しすぎるので、少しやり過ぎなくらいきちんとした身なりで試験に臨んでください。